PM/PMO事業
プロジェクト・マネジメント(PM)およびプロジェクト・マネジメント・オフィス(PMO)を導入し、お客様のプロジェクトを総合的にマネジメントします。システム開発や運用構築の技術・ノウハウを組み合わせ、お客さまのプロジェクトを成功に導きます。
「レイヴン」とは、北欧神話にも登場するワタリガラスのこと。
主神オーディンの斥候であるフギン・ムニンという2羽のワタリガラスが、
さまざまな情報を伝えるために世界中を飛び回ったという伝説があります。
そんなワタリガラスのように、
プロジェクトの“進むべき路”を指し示すことが、レイヴンの使命です。
ITを駆使した革新的なビジネスを先導するプロジェクト・マネジメント。
それを実現させるためのシステム開発や運用構築。
お客さまのプロジェクトに必要なプロセスを、ワンストップで提供します。
私たちは、各分野で磨き上げた専門性だけではなく、
一人ひとりがプロジェクト・マネジメントの視点を持っています。
単なる業務受託にとどまらず、企業価値の向上に貢献していきます。
プロジェクト・マネジメント(PM)およびプロジェクト・マネジメント・オフィス(PMO)を導入し、お客様のプロジェクトを総合的にマネジメントします。システム開発や運用構築の技術・ノウハウを組み合わせ、お客さまのプロジェクトを成功に導きます。
新規サービスの運用現場を構築し、既存サービスの運用現場を改善します。サービスを運営するお客さまの要件を広く深く定義し、安定した土台の上に合理性と効率性の高い運用を構築します。
法人・エンドユーザーを問わず、どんなお困りごとにもその本質へアプローチし、的確かつ迅速に解決までご案内します。
海外でのスマホアプリベースのB2Cサービス立ち上げから、企業向けITサービスのテクニカルサポートセンター構築まで、ビジネス構築、ITサービス構築に対するさまざまな支援を担当しています。私の使命は、お客さまと一体となって実際のモノや運用といった現場を作り上げることです。サービスに必要なスコープを見通し、工程とタスクを読み切り、先手を打つ管理能力が求められます。これを私は、「木を見て森も見る仕事」だと考えています。
いま、事業と強みを形作り、新たなステージへのステップアップを図っているところです。今後は、人の知を組織の知へとつなげていくような視点で動いていきたいと思っています。
PM/PMO事業部 愛敬 義弘(2015年入社)
お客さまが抱えているサービスや業務を、ITでシステム化、アプリ化することが開発事業部の仕事です。研究開発の段階から携わる案件が多く、常に新しい発想や高度な技術を求められます。難題も多いですが、他社にはできない開発で存在感を示すチャンスだと捉えています。
私が以前勤めていた大手ソフトハウスとは異なり、当社は個々に裁量権が与えられている職場です。そのため、一人ひとりの努力がダイレクトに会社の成果に結びつきます。責任がある分、やり遂げた時は大きな達成感で満たされます。尊敬できる仲間たちと、刺激し合いながらみんなで会社を作っていく喜び。これは、前職では味わえなかったものです。
開発事業部 小川 智博(2016年入社)
社名 | 株式会社レイヴン |
---|---|
本社 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷二丁目9番8号 日総第25ビル 10F TEL 03-6427-4321 FAX 03-6427-4331 |
名古屋営業所 | 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦二丁目20番15号 広小路クロスタワー 14F TEL 052-228-6589 FAX 052-228-6590 |
URL | https://www.raven-g.com |
設立 | 2014年12月22日 |
決算期 | 11月 |
資本金 | 4,000万円 |
---|---|
役員 | 代表取締役 山田 浩一郎 |
従業員数 | 28名(2022年6月 時点) |
主な事業内容 |
PM/PMO事業 開発事業 ビジネス構築事業 コンタクトセンター事業 |
主な取引銀行 |
三菱東京UFJ銀行 国立支店 三菱東京UFJ銀行 渋谷支店 三井住友銀行 渋谷支店 |
主要取引先 |
トヨタ自動車 株式会社 トヨタコネクティッド 株式会社 伊藤忠商事 株式会社 富士ソフト 株式会社 株式会社 D2Cdot |
「渋谷」駅12出口(東急田園都市線、東京メトロ半蔵門線、東京メトロ副都心線) より徒歩8分
「渋谷」駅12出口(東急東横線) より徒歩8分
「渋谷」駅11出口(東京メトロ半蔵門線、東京メトロ副都心線) より徒歩8分
地下鉄東山線「栄」駅8番出口より徒歩約6分、「伏見」駅4番出口より徒歩約6分
レイヴンのポリシー
レイヴンの働きかた
募集職種